
会場:
横須賀市長沢1-32-11第5新星ビル302号室
日付:
2022年12月17日
つくろう、Wonder(ワクワク)な1日。
子どもたちが普段の成果を発表する“Wonder Laboプログラミング教室・オープンハウス”、Wonder Laboプログラミング教室の指導リーダーと生徒が先生役となり実施する”Wonder Laboプログラミング教室スペシャルプログラム”、Dried Bonitoのライブ、絵本作家・砂山恵美子さんと一緒に作る大型アートなど、Wonder(ワクワク)な1日を一緒に作ろう!
イベント詳細
日時:2022年12月17日(土)10:00-14:00
会場:Wonder Forest
本館:横須賀市長沢1-32-11第5新星ビル302号室
別館:横須賀市長沢1丁目32番8号1階右側
参加費:無料
申し込み:参加希望の方はこちらの申し込みフォームから(全イベント共通)。
申込締切:第1次締切12月2日(締切後、当選者にのみ連絡します)。締切後、空き枠がある場合は先着順で受付。
お問い合わせ:こちらまで。
主催:Wonder Forest
スケジュール
各プログラムの説明
Wonder Laboプログラミング教室
1 & 5. Wonder Laboプログラミング教室”オープンハウス”(出入り自由)
Wonder Laboプログラミング教室の生徒たちが日頃の活動やその成果を発表するオープンハウス。作ったものの説明はもちろん、ちょこっと体験もあり。他の教室とは一味違う、子どもが作るWonder Labo(ワクワク研究所)を体感してください。
2. Wonder Laboプログラミング教室(レギュラークラス)(出入り自由)
通常のWonder Laboプログラミング教室(レギュラークラス)を一般公開。人数は少ないですが、普段の指導の様子がご覧いただけます。希望者はプチ体験もできます(各回10分定員3名。00-10, 15-25, 30-40, 45-55の全4回)
3. Wonder Laboプログラミング教室スペシャルプログラム“Scratchで遊ぼう♪”(事前申込制:定員8名)※小学2年~5年生くらいまで
Wonder Laboプログラミング教室の指導リーダー・あきのぶ先生と土曜日クラスの生徒によるスペシャルプログラム。今回は、Scratchで遊びます♪“パソコンは使ったことある”、“Scratchもちょっとなら知ってる”という初級向けのプログラムです(全くの初心者の方は、2or4のプチ体験をご利用ください)
4. Wonder Laboプログラミング教室(アドバンスクラス)(出入り自由)
通常のWonder Laboプログラミング教室(アドバンスクラス)を一般公開。人数は少ないですが、普段の指導の様子がご覧いただけます。希望者は10分間のプチ教室体験もできます。
講師

龍崎明信
YRPに10年以上勤めていたシステムエンジニアである一方、引きこもり・いじめ問題を取り扱う市民団体への参加、そして市内ロボットコンテストの模様を冊子化する事業の立ち上げなど、幅広く市民活動にも関わっていた経験がある。2018年9月から、Wonder Labo (旧SMILE LABO)プログラミング教室、2019年4月からは知的障害と発達障害の子どもと家族を支援するトータスキッズでも指導を行なっている。
6. 〜大人も子どもも楽しめる〜
歌とギターのライブ
w/DRIED BONITO(事前申込制:定員20名)※小学2年~5年生くらいまで
横須賀市在住のアーティスト・伊三野ヤスヨさんが在籍する歌とギターの音楽ユニット” DRIED BONITO (ドライドボニート)”。ワクワクと自然体が共存する、Wonder Forest(ワクワクの森)にふさわしい至極のひと時を、子どもと家族で楽しんじゃいましょう^^♪
参加アーティスト

DRIED BONITO (ドライドボニート)
ボーカル、鍵盤ハーモニカ、コルネット:伊三野ヤスヨ
ギター、アレンジ:潮田和也
ヤスヨの自然体ながら高度なテクニックを併せもつ歌声と、潮田のアコースティックギターをメインにしたサポートによるユニット。
7. 〜巨大塗り絵を一緒に完成させよう!〜
ライブペインティング
w/絵本作家・砂山恵美子さん(事前申込制:定員10名)※小学3年~6年生くらいまで
三浦市在住の絵本作家・砂山恵美子さんと一緒に、大型アートを一緒に作ります。この作品は、Wonder Forestのガラス面に掲示される予定(期限あり)。横須賀の新名所になりうる作品をワクワクしながら作りましょう! 備考:想定年齢小学校3年以上中学生まで。当日は汚れてもいい服装でお越しください。
参加アーティスト

砂山恵美子
青森県青森市浅虫生まれ。日本大学藝術学部文芸学科卒業。ワシントン州立大学ファインアーツ科留学。デザイン会社勤務を経て、フリーのイラストレーター、そして絵本作家に。現在は姉とQKunitというアート、デザイン、絵本の事務所で活動。 著書に絵本「まがなった」「これなんてよむ?」(シリーズ3巻)「かぞえかたいろいろ」「I am」(ポトス出版)、 「ねこよみ 」(株式会社ソルメディア)「おままごと」「ちびおにビッキ」(こぐま社)Dragonfly Readersのシリーズに作絵提供(オックスフォード大学出版)[¥「いくつ?」「おまもりリュック」(ニコモ)がある 。