子どもたちの挑戦が未来をつくる──トータスキッズαクラス、ANAウィンドサーフィンW杯を取材!

実践報告

津久井浜の海に、秋風と笑顔がひらめいた日。
トータスキッズαクラスの子どもたちが、
「ANAウィンドサーフィンワールドカップ横須賀・三浦大会」の会場を取材しました!

海のそばで、世界の舞台を肌で感じながら、
自分の言葉で伝えるという特別な体験。

インタビュー担当のNさんは、取材を終えて満面の笑顔でこう話してくれました。
「最初はうまくできるかわからなかったけど、するするできてよかった!」
最初は不安だったはずの挑戦。

でも、自分の力で一歩を踏み出したその瞬間、
表情は自信と達成感に満ちていました。

そして取材の最後には
インタビュー対応もしてくださった小林悠馬選手と一緒に表彰台で記念撮影✨
まさに一生の思い出になる貴重な時間でした。

<地域とつながり、社会と出会う“生きる学び”>
この取材は、地域の多くの方々のご協力で実現しました。

ANA・京急の皆様、
津久井はま〜けっと、
W杯ボランティアの皆様、
北下浦観光協会「ぬだいくわたい」の皆様、
そして小林悠馬選手──

温かいサポートを本当にありがとうございました。

さらに、

Yokosuka Outdoorsの原様、
POST STATIONの久保木様、

企画から当日のコーディネートまで、多大なご尽力に心より感謝申し上げます。

< “できた!”がつながる、子どもたちの未来>
トータスキッズαクラスは、
「ITを通して“生きる力”を育てる」ことをテーマにした小集団クラス。
ITや取材を通して、
子どもたちは「考える力」「行動する力」「関わる力」を育みながら、
地域の中で自分の役割を見つけていきます。

この日の取材でも、
子どもたちが社会と関わり、自分の言葉で伝える姿に、
“生きる力”の芽が確かに育っていることを感じました。

<挑戦する子どもを、地域で育てる。>
トータスキッズでは、
発達に特性のあるお子さまも、得意なこと・興味を活かして社会とつながる体験を大切にしています。
「できない」を「できた!」に変える喜びを、
スタッフ・地域・そしてご家庭と共に育てていく──
それが私たちトータスキッズの支援です。

*トータスキッズαクラスでは、ITを活用した社会体験プログラムを通して、「考える力・関わる力・生きる力」を育てています。見学・体験随時受付中!
まずは指導見学から。
ご連絡お待ちしています。
(問合せは下記URLまたはQRコードにて。)

トータスキッズ問い合わせフォーム

**************

「困った…」を

「できた!」に変える支援の場

トータスキッズ

**************

#WonderForest #トータスキッズ #WonderLabo #人の育成を通してそれぞれらしく輝けるステージをつくる #生きる力を育てる #子どもたちの成長記録 #地域と子ども #応用行動分析 #発達支援の現場から #やってみたいを応援 #小さなできたを大切に #学びを地域にひらく #ウィンドサーフィンW杯 #津久井浜 #三浦半島イベント #風と海と人 #子どもたちの応援 #地元の力 #スポーツのあるまち #地域で育つ #ワールドカップ三浦 #ボランティアの力 #つながる笑顔 #未来への風 #海辺のまちから #子ども記者 #地元応援団 #風を感じて #三浦の魅力発信 #親子で応援