年に一度の社員研修として、
トータスキッズの重要事項説明書と
児童発達支援・放課後等デイサービスのガイドラインを
全員で丁寧に読み返す時間を取りました。
新入スタッフにとっては、
「自分たちは何を大切にしているのか」を知るための時間。
そして長く勤める私たちにとっては、
当たり前こそ、一番見落としやすい。
そんな戒めを胸に、
日々の支援を点検し、姿勢を整える時間です。

毎年やっていることですが、
私はこれを避難訓練と同じだと思っています。
大きく前に進む「進化」も必要。
けれどそれ以上に、
基本に立ち戻ること。
原点を忘れないこと。
それが、子どもたちの「できた!」を
安心して積み重ねていく土台になります。
子どもも、ご家族も、
安心して通える場所であるために。
そして
「できたね!」を一緒に喜べる場所であり続けるために。
これからも、日々の支援を磨き続けます。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
*トータスキッズでは、お子様の「困った」を「できた!」に変える個別指導の利用者を募集しています。スタッフの1/3以上が公認心理師&臨床心理士という専門性の高い支援が強みのトータスキッズの個別指導、あなたも体感してみませんか?
まずは指導見学から。
ご連絡お待ちしています。
問合せは下記問い合わせフォームから
(トータスキッズ問い合わせフォーム)

**************
「困った…」を
「できた!」に変える支援の場
トータスキッズ
**************
#WonderForest #トータスキッズ #児童発達支援 #放課後等デイサービス #保育所等訪問支援 #応用行動分析 #発達支援 #できたを積み重ねる #発達が気になる #特性に合わせた支援 #横須賀子育て #子どもの成長 #職員研修 #質の向上 #支援の見直し #ガイドライン #支援の基本 #丁寧な支援 #信頼関係 #安全な環境 #支援の質保証 #心理的安全性 #原点回帰 #チーム力 #支援者の学び #できたの循環 #地域と育つ #保護者とともに #支援現場レポート #未来を育てる