トータスキッズ夏祭り2025|子どもたちが創る“ありがとう”と“生きる力”の物語

お知らせ

夏休みの終わり。
2025年8月30日(土)、午前11時から約1時間。
「トータスキッズ夏祭り」が開催されました。

<子どもたちが主体となった準備>
「どんなことをしたら、みんなが楽しんでくれるだろう?」
そんな問いから始まった夏祭り。
トータスキッズαチームを中心に、子どもとスタッフが意見を出し合い、ひとつひとつ形にしていきました。

準備の段階から汗を流しながら、一人ひとりが役割を担い、仲間とともに作り上げてきたイベント。
見守る私たちも、その頑張る姿に胸が熱くなりました。

<当日の様子>
「みんな来てくれるかな。。。」不安とドキドキが入り混じった当日。
蓋を開けてみれば、赤ちゃんから大人まで、約50名の方々が来場。
縁日コーナー、体験コーナー、活動報告会…
どの場面でも、子どもたちの「やりたい!」と大人たちの「応援したい!」が交わり、会場は笑顔と拍手であふれました。

<「ありがとう」が生きる力になる>

「すごいね!」
「ありがとう!」

来場者からの言葉に子どもたちの表情は輝きます。
自分の行動が誰かに喜ばれる。
その経験こそが、子どもたちの自己肯定感を育み、未来へとつながる「生きる力」となるのです。

<感謝を込めて>
トータスキッズαチームの子どもたち、
参加してくれた子どもたちと保護者の皆さま、
リーダー古山さんをはじめとするスタッフ、
そしてご協力くださった近隣の皆さま。
本当にありがとうございました!
「できた!」と「ありがとう」が響き合う、かけがえのない時間となりました。

*トータスキッズαは、発達に凸凹のある子が、ICTを学びながら、自分の“好き”や“強み”を探し、スキルとともに他者との関わり方や役割意識を育てていくクラス。地域応援プロジェクトでは、自分の制作物が“地域の人に届く”という体験を通し、「自分にもできることがある」感覚を育んでいます。IT X 小集団で広げる「生きる力」の支援を体感してみませんか?

まずは指導見学から。
ご連絡お待ちしています。

問合せは下記URLにて
トータスキッズ問い合わせフォーム

**************
「困った…」を
「できた!」に変える支援の場
トータスキッズ
**************
#ASD #ADHD #発達障害 #発達凸凹 #知的障害 #自閉症 #自閉症スペクトラム
#療育 #ABA #個別指導 #応用行動分析 #児童発達支援 #放課後等デイサービス
#安心できる場所 #横須賀 #子育て #子ども #生きる力 #自己肯定感 #もっとやりたい
#トータスキッズ夏祭り #ありがとうの力 #できたの瞬間 #地域とつながる #笑顔の連鎖
#子ども主体の学び #イベント報告 #育ちの記録 #親子で楽しむ #支援と理解の輪