「誰も取り残さない支援」を実践する仲間と──草薙めぐみさん(子育てネットくすくす代表)をお迎えして

実践報告

香川県善通寺を拠点に活動する、認定NPO法人 子育てネットくすくす 代表・草薙めぐみさん。長年「誰も取り残さない子育て支援」を実践してこられた草薙さんが、このたび Wonder Forest にお越しくださいました。

<出会いは2019年から>
私たちの出会いは2019年。

ADDSさんが取り組まれたRISTEX全国プロジェクトへの参画をきっかけに、慶應大学のシンポジウムや、香川・四国学院大学で開催されたくすくす主催のシンポジウムで事例発表をさせていただきました。

その後、くすくすが展開する多様な事業を視察する機会にも恵まれました。

そこで私が心を動かされたのは、

*大学・行政・地域・福祉が有機的につながり合うことで生まれる包括的な支援の力
*単なる制度ではなく、人の想いと温もりが息づく支援の姿

「誰も取り残さない」という言葉を掲げるだけではなく、愛をもって実践している姿そのものでした。

<コロナ禍を経て、念願の再会>
2020年には「トータスキッズ×くすくす」でシンポジウムを共催予定でしたが、コロナ禍で中止に。その苦しい時期も草薙さんはタイムリーに声をかけ、相談に乗り、励ましてくださる存在でした。

そして今年、念願叶って再会が実現。

「やっと会えた」という感無量の思いに、思わず涙があふれました。

<見学と研修、そして学びの時間>
せっかくの機会を「再会」で終わらせたくないと、無理を承知でお願いしました。

*Zoomでのスタッフ研修
*トータスキッズの見学
*対面でのディスカッション(懇親会)

14もの事業を運営する多忙な中、快く応えてくださり、Zoomでの事前研修 → トータスキッズ視察 → 懇親会という名の2時間半研修 が実現しました。

スタッフからは、

「言葉一つひとつに温かさと強さがあり、積み重ねてこられた実践の重みを感じました!」

という感想が次々と届き、くすくすファンが一気に増加。

草薙さんから「ぜひ香川に研修にいらしてください!」とのお声かけもいただき、スタッフの間では「香川に社員研修へ行くぞ!」が合言葉になっています。

<支援は人と人が紡ぐもの>
私たちWonder Forestが大切にしているのは、制度や仕組みの前に「人」。

草薙さん、そしてくすくすの皆さんが体現する「想いで紡ぐ支援」は、私たちの歩みを改めて力強く後押ししてくれました。

草薙さん、くすくすチームの皆さま、心から感謝いたします。

そして、この学びを地域の子どもたちと家族の未来に還元していきます。

**************
エデュテインメントで
人と社会にワクワクを
Wonder Forest
**************
#wonderforest #トータスキッズ #wonderlabo #生きる力 #自己肯定感 #主体的学習 #考えて行動する #もっとやりたい #やってよかった #安心できる場所 #子育て #地域と共に
#NPO #子育て支援 #誰も取り残さない #地域連携 #福祉と教育 #インクルーシブ教育 #支援者研修 #横須賀 #香川 #共生社会 #仲間づくり #子どもと家族を支える #全国ネットワーク #地域づくり #共育 #学びの場 #育ち合い #つながりの力